カテゴリー: 安全管理

安全登山ハンドブック(2024年版)

 先日、越生ハイキング大会に参加し…

富士山通行料 4000円 ~山梨県議会~

 山梨県議会で、4日、富士山の山梨…

水難事故防止には、プール授業は必要ではなかろうか。

 先週、岩手県の中学でプール授業を…

バックカントリーツアーでの雪崩事故 書類送検

 昨年の3月に起きた北海道利尻島利…

高尾山 ~東京都山岳遭難全国ワースト2位~

高尾山 東京山岳遭難全国ワースト2…

冬山シーズンに入り、冬山装備の点検は済んでいるでしょうか?

 皆さん、冬山装備の点検は、お済み…

来年の富士山の入山料(3000~5000円)について(静岡県側)

 富士山の入山料に関して、静岡県が…

遭難が日本ー多い高尾山

 長年、山歩きをしている方には、あ…

富士登山、今後の入山料と登山規制について

 今年の富士山では、山梨県側でオー…

基本ルール「安全な登山の為に、山側での待機を」

 あるネット記事で、基本ルールを知…