カテゴリー: 安全管理

富士山の遭難費用、有料化について2

 富士山の山岳救助費用に関して、富…

GW山岳遭難事故過去最多の203件

 4月26日~5月6日の大型連休中…

富士山の遭難費用、有料化について

 先日、中国籍の学生が富士山で2度…

そろそろ、暑さ対策の為に、暑熱順化を、

 昨年、7月1日のブログに、暑熱順…

スキャットとメタン ~CSCATTT&MHETANE~いのちを救う災害医療 14歳の世渡り術

 下記の本は、図書館で見つけたジュ…

大岳山とりやめ川越へ、プラス大岳山の滑落事故について

 予定では、大岳山か大多摩ウォーキ…

1週間で2回遭難 富士山

 富士山で遭難事故が発生し、そのニ…

秩父御岳山にて、山岳部女子高生滑落 ~埼玉県秩父市~

 先日、埼玉県秩父市の秩父御岳山に…

安全で楽しい登山を ~現代ビジネス~

 ここ数年、登山人口が増加していま…

2025年版の安全登山ハンドブック ~日本山岳ガイド協会~

 少し前に、2024年版安全登山ハ…