カテゴリー: 安全管理

早くも富士山で遭難死亡事故

 今週、静岡県側で山開きをした富士…

安全な山歩きの為に、事前情報の確認を

 皆さんは、山へ出かける場合、情報…

自然講座『〜第8回「山の日」全国大会特別企画〜 登山で役立つ 野外救命救急法』

 ここ数年、高尾山ビジターセンター…

2023年の山岳遭難が過去最多

 昨年の山岳遭難が、過去最多の35…

那須岳雪崩事故 ~判決に思うこと~

 那須岳雪崩事故は、悲惨な事故であ…

水辺での事故についての注意喚起

 国民生活センターが「アーム付き浮…

富士山、事前予約が開始された中の無謀な登山者

 1週間ほど前のネットニュースです…

暑熱順化 ~この夏は、早めに~

 先日の越生では、25度を超えての…

地図は生き物、楽しむもの

 3日ほど前に、「『山と高原地図』…

山岳遭難が増加、50代以上は、要注意

 神奈川県内で山岳遭難が増え続けて…