カテゴリー: 安全管理

万が一に備え、定期的に登山記録などのバックアップは行いましょう!

皆さんは、サイトにアップした写真や…

【残念なニュース】看板が焼かれる 陣馬山

 陣馬山の休憩所に設置されていた「…

富士山遭難事故の増加と秋山登山について

ネットニュースを見ていて、この夏は…

フードロッカー ~知床連山を歩く場合に必須知識~

 先日、ネットニュースで、羅臼岳・…

ガストーチの購入時・使用時に気を付けるポイント

生活用品に関する事故の原因調査や安…

安全登山には、1分間に60歩を目安・1時間に300m登る

 新緑の登山シーズンを迎え、ゴール…

キャンプ中の火の不始末について

キャンプ場でテント2張焼く火事 先…

残念?仕方がない?街路樹の剪定

 ここ数年、土日に、河川敷の遊歩道…

山岳遭難での低体温症について

「寝るな! ここで寝たら、死んでし…

「富士山」冬は閉山するもう一つの理由

東洋経済オンラインにて、 事故続く…