スキャットとメタン ~CSCATTT&MHETANE~いのちを救う災害医療 14歳の世渡り術

 下記の本は、図書館で見つけたジュニア図書で災害医療に関する本ですが、その中でアウトドア活動に関しても応用できる内容が含まれていましたので紹介します。 皆さんは、スキャット(CSCATTT)とメタン(MHETANE)という言葉をご存知でしょうか? 私はこの本で初めて知りました。スキャットとメタンとは、頭文字をとって呼ばれる災害医療における基本原則です。
 また、スキャットは大人数の役割分担、メタンは課題の整理に応用することができ、この本では、「学園祭のイベント」と「目覚し時計がならなくて遅刻」が例として掲載されています。

いのちを救う災害医療(14歳の世渡り術)
著者:森村尚登
出版社‏:河出書房新社
発売日:2019/12/25

CSCATTT:災害時における医療活動の基本原則
1. Command & Control:指揮と連携
2. Safety:安全
3. Communication:情報伝達
4. Assessment:評価
5. Triage:トリアージ
6. Treatment:治療
7. Transport:搬送

METHANE:災害時に収集すべき情報
1. Major incident:大事故災害「待機」又は「宣言」
2. Exact location:正確な発生場所
3. Type of incident:事故災害の種類
4. Hazard:危険性、現状と拡大の可能性
5. Access:到達経路
6. Number of casualities:負傷者数、重症度
7. Emergency services:緊急対応すべき機関

Author: hiro2017

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です